【バンコクで日本の本を探そう】
日本の本・ガイドブックを売ってる古本屋はお寺周辺に2軒。
カオサンからアユタヤバンクの通りに入ってまっすぐ右手側と、
O-Bankokからムエタイジムに行く途中に右に曲がってすぐのところ。
ここはガイドブック(地球の歩き方など)が欲しければ、店頭に置いてあるもの以外も在庫があるので、聞いてみるといい。新しめのも割と安い。
それ以外にプロンポン~トンロー間(いわゆる日本人街)にたくさんある。
小説など、日本の古本屋より安く手に入る場合もある。
ブックオブザワールド BOOK OF THE WORD
プロンポン駅構内。
サンブックス SUN BOOKS
DDブックス D.D.BOOKS
キーブックス KEY BOOKS
ここは最近出来たみたい。
東京堂書店
新書のみ。他にも店舗多数。
【その他マンガ喫茶】
「コト KOTO」
食事をすると最大6時間読み放題というのが魅力的。
「オレンジ ORENGE」
ここは比較的新しいマンガが多い。少女マンガの数はKOTOより多く、新しめ。
【カオサンで日本食】
居酒屋武蔵(むさし)
居酒屋として使うには1品1品の量が多いが、味は完全日本で美味しい。ちゃんと冷えたアサヒ生ビールが飲める。
【その他バンコクあれこれ】
名前はわからないプラ・アーティット通りにあるヌードル屋さん
ウマくて度々食べに行った。チリの辛さは無く、コショウでピリッとした味付け。
いつも現地人で混んでいるが、最近値上げした。
同じ通りにいつも屋台を出している「STARBUNG COFFEE」。
スターバックスの見事なパクリっぷり。
しかも屋台。いつもはムスリムの格好のお姉さんがやってるからまたウケる。
味は練乳たっぷりの劇甘。だけど、嫌いじゃない・・・。
ロティ(クレープ的なもの)
安いものは練乳とミロをかけて15Bくらいだったかな?
このおっちゃんは作るのが早すぎて職人芸の域に達している。
生絞りオレンジジュースはよくあるけど、これは初めて見た。ザクロジュース。
やはり手間がかかるのか、オレンジの2倍の値段、40Bだった。
美味しいけど、コレ絶対シロップ入ってるな・・・という甘さだった。
伊勢丹で見つけたミスドの会心作?「スシド」。
見るからに美味しくなさそうなんだけど、果たして売れ行きはどうなんだろか。
もちろん私は買っていない。
いつも悩ましてくれたバンコクの渋滞。
またね!
↓ もぅ日本に帰れば?そう言わずクリックしてよ!
バンコク+α(日本の古本とか)

コメント