待てーっ!マテ貝!!

香川 観音寺 マテ貝雑記帳

とんでもなくつまらないタイトルをつけてしまった。。。

アホ

ゴールデンウィークに家族で、豊浜(観音寺市)にある「一の宮海水浴場」にマテ貝掘り(捕り?狩り?)に行ってきました。
海に近い私の町はこの時期になると色んなところで「マテ貝、マテ貝」と耳にしますが、今まで一度も行ったことありませんでした。

今は亡きひいおばあちゃんが元気だった頃に作ってくれてましたが、味付けが苦手だったのと、固いということしか覚えてなく、亡くなってからは目にすることも口にすることもありませんでした。

マテ貝は「とる」「掘る」というよりも「引っこ抜く」。
その取り方が面白いということで有名なので、ブログのネタになるかなと思いまして笑

海に行く前にちょっと山へ。

海も山も近いというのはいいですね~。

紫雲出山(しうでやま)

DSCF0130.jpg

天気悪…(;´Д`)
紫雲出山は山頂近くまで車で行ける小さな山。駐車場から徒歩10分で山頂。

桜が咲く時期は人も多いんですが、この時期見れたのはツツジくらいかな。
標高低くても天気がいい時は瀬戸内海に浮かぶ小島や中国地方まで見えて、結構見晴らしがいいのですが。

DSCF0133.jpg

DSCF0132.jpg

この「三角点」が地図を作成するのに測った場所らしいです。
紫雲出山には弥生時代に集落があった形跡があり、山頂に遺跡館もあります。

ついでに眺めのいい喫茶店もあります。

復元された竪穴式住居。↓

DSCF0128.jpg

たこ判「小前」で腹ごしらえ。

DSCF0140.jpg

たこ判(卵入り) 120円。

香川のB級グルメですね~。
お好み焼きの大判焼きバージョンって感じ。
個人的に大好きです!(*´∀`*)
安っぽいくせにウマい。
大体たこ焼き屋で一緒に売ってるけど、たこ判はここが発祥店らしい。

私はお祭りの屋台ではたこ焼きよりたこ判派。お祭りで買っても1コ200円。
屋台の中途半端なぶよぶよしたたこ焼きより断然美味しい。

哀愁溢れる店内がまた。

DSCF0138.jpg

年季の入った鉄板。

DSCF0137.jpg

昔はおばあちゃんがやってたけど、この日はお母さん?がやってた。
GWで忙しかったからかな?

いよいよマテ貝。

豊浜の「一の宮海水浴場」。

DSCF0144.jpg

天気わっる~~(;´Д`)
雨が振ったり止んだりしてたので、近くのダイソーでカッパを買ったものの、その後すぐ止んで、結局使ったのは母だけでした。

「潮干狩り」でアサリが捕れる浜と、マテ貝が捕れる浜はなぜか別で、ここはマテ貝が捕れる浜。
なので、潮干狩りで使うような小さい農具を持っている人はいなくて、みんな大きいクワを持っています。

マテ貝を取るには、まず大きな平たいクワで砂浜を平たく掘ります。

DSCF0147.jpg

マテ貝がいるところ(いたところ)には、穴が開いているので、その中に塩をザーッと入れます。

えーいっ!

DSCF0149.jpg

すると苦しくなったマテ貝が、にょきっと出てくるのですが、一番初めに出てきた時は、やったことある父以外全員、

「ぎゃーーっっ!!Σ(゚д゚;ll)ノノノ」

と、大声を発してしまいました。

こ、こんなんやったんや…。
めっちゃグロいやん…。

出てきた時にサッっと取らないと、すぐまた引っ込んでそのまま逃げてしまうので、第1匹(?)目は取り逃がしてしまいました。

気を取り直してもう一度。兄に取らす。

DSCF0151.jpg

みょ~~~ん!!!(ヒィィィ~~~(;´Д`)ノ)

DSCF0150.jpg

ヒィィィ~~~(;´Д`)ノ

DSCF0152.jpg

これがマテ貝だっ!

DSCF0146.jpg

きっ

きっもー!!!(;・∀・)

貝の殻は細い竹みたいで一応ニ枚貝。
中身がその殻の両端から出たり入ったり、うねうねする。

マジでこれ食べるん・・・?

と、思ったものの結果、とるのは楽しかった。

もぐらタタキみたいでハマる。
ニョキニョキ出てくるのを、スポスポ抜いていく。

とる方は楽しいけど、掘る方をやりすぎると次の日筋肉痛になる。

DSCF0158.jpg

その後なぜか中国人とベトナム人の団体に囲まれ、私達家族の周りだけやたら国際色豊かになっていた。両グループとも出稼ぎに来ているらしく、日本語がめっちゃうまかった。
ベトナムでもマテ貝を食べるらしく、ベトナム語では「なんとか」というと言ってたけどもちろん覚えていない。うん。孵化直前のひよこを珍味として食べるあの国ならマテ貝なんてグロい内に入らんだろな( ̄- ̄;)

とったものは食べないといけないので、とりあえず砂抜きしてみる。
量に対して海水が少なそうだったので、塩水を作って一晩置いた。(水に対して塩3%)

兄がネットで食べ方を調べ、とりあえず全部ゆでる。

DSCF0181.jpg

何か出てきた。

きも・・・(´ж`;)。

貝が開いたらOKらしいけど、結構開くの早かった。
ちゃんと火通っとんかな? 作ったことないから分からん・・・。

てきとう

どうせ食べるの家族だけだし。

DSCF0179.jpg

貝が開いたら一度水でしめる。

DSCF0182.jpg

きも・・・(´ж`;)。

味付けよく分からんから、醤油とバターで炒めてみた。

DSCF0183.jpg

 
なにこれ

料理すればする程、よりキモくなる。。。

写真も、どう撮っても美味しそうには撮れん。

おそるおそる食べる。うん。味はなかなか。アサリとか普通の貝よりクリーミー。アサリとカキの間みたいな感じで意外と食べれる。

料理の仕方によってはかなり美味しくなりそう。ポン酢もいいし、佃煮とか、甘醤油的なのも合うかも。

と、思うものの、クリーミーすぎるのかそんなに沢山は食べられなかった。

というより、やっぱりこの見た目が箸が進まないのかも・・・(;´∀`)

マテ貝は香川だと4月半ばの海水が温かくなる時期くらいからがシーズンらしい。

一の宮海水浴場以外にも、観音寺の有明浜が有名。
干潮の時間に行った方がいいかな。

食べるより、取るのが楽しい。

子供で賑わうのが分かるな~。

余談。

うどん県副知事・要潤さんのジャガーさん!

jun.jpg

コメント

  1. のり より:

     大漁やないっすかぁ そんなに簡単にとれるんですかぁ てかそのまんまの形で食べるんですか(|| ゜Д゜) 

  2. >のりさん より:

    >のりさん
    写真は一部で、ほんとに食べきれないくらい大漁でしたよー!
    とるのは簡単です♪
    重要なのは時期と場所かも。人が多い所は少ないらしいです。
    ありのままの形で食べますよw
    う~ん…切るとそれはそれでグロくなりそう…(;´∀`)
    しほ

タイトルとURLをコピーしました