りえちゃんとお別れのヌワラエリア最終日。
インド・プリーの宿で田中ちゃんにもらった伊藤園の粉末「ほうじ茶」。
ヌワラの朝は寒いので、宿の人にお湯だけ貰って2人で飲んだほうじ茶。
りえちゃん 「うまっ!何これ!ほうじ茶うまっ!
昨日のティーファクトリーの紅茶より全然美味しいやん!」
私 「りえちゃん・・・言ってしまったねソレを・・・うちも今そう思ってたよ。結局、私達は日本人の血が流れているということ・・・。」
紅茶工場の出がらし(←と勝手に決めつけてるけど、本当は高い茶葉なのかもしれないけど)よりも、日本の粉末ほうじ茶ですよ・・・。まぁお互い海外に長くいるせいもあるだろうけど。
その後りえちゃんとは、例のストロベリージュース(前記事参照)を一緒に飲んでお別れ。
お互いまた一人旅。
泊まっていた部屋はオーナー家族のゲストルームだったので、この日親族が来るとのことでゲストハウス側の広めの部屋に移動。1人になった途端色んな意味で部屋が広い。
ティーファクトリーの試飲紅茶に満足いかなかった私は、この日はお金を払って紅茶を飲みに行くことにしました。宿のオーナーに「どっか美味しいアフタヌーンティー飲めるとこ知らない?」と聞いて、教えてくれた「The Grand Hotel」のティーハウスに決定。
その前に。
ヌワラエリアの「THE・高原のホテル!」っていう可愛いホテル写真集。
泊まってる宿近くにあったホテル。
綺麗な庭から湖が見渡せる。
部屋こそ入っていないものの、ずかずか庭まで入って宿泊料金を聞くと、1部屋1万円。部屋見てないけど、1人5千円で泊まれるって大分お得だな~。一応部屋が空いてるか聞いてみると、この日(週末)は満室だった。
こういうロッジっぽいホテルが沢山ある。
湖の反対側。
オシャレな看板で、普通に紅茶農園かと思ったら立派なホテルだった。
ここ、ほんとにステキ!(ノ´∀`*)
静かなロビー。
1階がレストランになってる。
う~ん、短期旅行ならこういう所に泊まりたいなー。
湖のこっち側に戻って。
宿近くの何度も通ったこの橋は日本の支援が入っていました。
豪邸かっ!(=∀=)
到着。
「The Grand Hotel」
入り口まで遠いわ・・・!(-д-υ)
ハイティーの時間は15時からで、時間があったのでホテルのロビーで待機。
つーか、どこまでロビーが続いてるんだこれ。トイレは鏡張りで落ち着かないし( ̄ー ̄;)
↓TVではスリランカ・インド共に人気のクリケットの試合が放送されていた。多分再放送?
15時。
ホテルのティーハウスへ。
ハイティーの時間:15:00~18:00
宿のオーナーが「2,000ルピーもはしないと思う」と言っていたけど、結局ジャスト1,000ルピー(約770円)だった。
いざっ!
・・・一緒やん( ;∀;)
ティーファクトリーの試飲紅茶と大して変わらん!;
美味しくも不味くもない。
う~ん、こっちの方がまだマシかなぁ?
でも試飲紅茶と同じく、ティーポットではなく、大きい水差しのようなものに入れた紅茶をジャバージャバーと継ぎ足す感じ。
お茶請けはどうだっ!?
むむっ・・・
普通。
見た目は美味しそうなんだけど・・・
パンもケーキもパサパサだし、これ紅茶に合うか?っていうのもあるし、まぁある意味「スリランカテイスト」の貴重なアフタヌーンティーだと思えばしっくりくる(;´∀`)
今まで行った海外のアフタヌーンティー、
香港のペニンシュラホテルが2,750円(記事)
シンガポールのマンダリンオリエンタルホテルが3,300円(記事)
そしてここスリランカのグランドホテルが770円。
まぁ・・・値段は断トツで最安やけど、味もそれ相応ということで仕方無いか。
ネットで美味しい場所リサーチして行けば良かったなぁ~。他にもアフタヌーンエィー(ハイティー)を出してるホテルはあるみたいだけど、それにこだわらず、ちゃんとティーポットで出す所を探せば良かったかも。
スリランカ料理にうんざりしてインドが恋しくなったものの、ヌワラエリアで初めてもっとここいたいかも、と思った。やっぱりこの緑と湖っていうロケーション、好きだなぁ~。
最後にヌワラエリアのかわいい郵便局。
ここでポストカード買って家に送ろうと思ったら、シーギリヤ・ロックのポストカードが品切れ中。結局この後のコロンボでも見つけられず茶畑の写真のものを送るはめになってしまった;
結局紅茶よりほうじ茶がうまい~770円のアフタヌーンティー~(ヌワラエリア)

コメント
粉末で本場の茶葉から出た紅茶に勝ってしまう伊藤園最強ですね。
でもこの景色は素敵すぎますねー
これだけでも行く価値がありそうです!
SECRET: 1
SHIHO様
初めまして。私、EF Education Firstの鈴木と申します。
この度、貴ブログ「旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~」
をいつも楽しくブログを拝読させて頂いております。
スリランカの食事事情をはじめ、ユニークな記事が多くとても素晴らしいと思います。
この度、貴ブログでの記事広告についてご相談させて頂けないかと思い、
ご連絡させて頂きます。
弊社EF Education Firstは、世界40以上の国・地域で語学学校を運営しております。
貴ブログのような有意義な情報を発信されているメディアを提携を行うことで
今後サイトを訪れる方の参考になればと思っております。
もし記事広告についてご検討頂くことが可能でしたら、
追ってご依頼内容の詳細をお送りさせて頂ければと思います。
メールアドレス宛にご返信をいただけましたら幸いです。
ご検討の程、どうぞよろしくお願いいたします。
EF Education First
鈴木
さすがの日本クオリティです。
まじびびりました。
景色はすっごくいいですよー!
もし次スリランカ来るとしたら、ここでのんびり滞在したいな~と思う場所でした(*´∀`*)
しほ