リアルタイムではインドに戻ってます(;´∀`)
南インドのケーララ州「Wayanad ワヤナード」という所にいるんですが、ジャングルの中の宿なのに、Wifiあるわ、ホットシャワー出るわで快適すぎる・・・!更にドミ部屋なのにTV付きで「ANIMAX」まで見れる始末・・・!(←日本のアニメをひたすら流してるチャンネル)
1泊300ルピー(約540円)は私にしては高いけど、ここのところ結構観光ずくめだったから、ここらでゆっくりするのもアリかなぁ~。
スリランカに戻して。ダンブッラ2日目。
この日はネットサーフィンしてて行きたい!と思った「Medirigiriya Watadageya(メディリギリヤ・ワタダーゲ)」に。
「ワタダーゲ」とは、スリランカ独特の仏教建築物のことで「まるい遺跡の家」とい意味。かつては仏像などを保護するために円状に柱を立てて木製の屋根で覆っていましたが、前回のポロンナルワ遺跡のように、どのワタダーゲも残っているのは仏像と屋根を支えた石柱です。
スリランカのワタダーゲで柱が全て残っているのは、メディリギリヤのワタダーゲだけらしいです。
ここ、個人的にはシーギリヤ・ロックと同じくらい好きです!!!
観光客が少ないのと、何よりジャングルの中にある「ひっそり感」がたまりません♪
行き方はアウカナ・ブッダ同様バスを1回乗り換えますが、待ち時間が長いだけでそう難しくはありません。地元の人が何とかしてくれますw
ダンブッラの宿近くのバス停(時計台のあるところ)から「Hingrakgoda ヒングラックゴダ」行きのバスに乗車。
バスに英語表記はありませんでした。
トゥクトゥクのおっちゃん、お金にならないのに世話やいてくれてありがとう!
車内。
風景。
7:35 ヒングラックゴダのバスターミナル到着。
ここで乗り換えのバスが来るのが1時間後と言われたので、ヒングラックゴダの町をちょっと散策。
田舎の小さな町、といった感じだけど、お店も沢山ありました。
真っ白な仏像発見。
新しめのお寺だったけど、ムーンストーンもあった。
ちょうどお祈りの時間で、子供達が木の下に集まってきたので邪魔にならないうちに退散。
バスターミナルにある果物屋さんが、華麗な連携プレーを見せてくれた。
トラックに積まれたミニスイカを、このおっちゃんがホイッ!と投げて、
果物屋さんがホイッと受け取ってすぐさま陳列。
写真を撮ってたら外国人が珍しいのか撮り返された。
8:30出発。
バスの中には大体こういう神様ポスターが貼られています。
スリランカの道路脇では、なぜかこういう水遊びグッズがよく売られています。
出発してすぐのバス停で10分くらい停車して、約1時間、メディリギリヤ遺跡に到着!
まわりは本当に何も無い。
遠くの方で警察官か警備員らしき男性が数人いたものの、止められず。スリランカにしては珍しく、無料で入れるとな!?
私以外にいるのは猿だけ・・・。
メディリギリヤ遺跡はポロンナルワほど広大ではないので、歩いて見て回れます。時間も1時間もあれば十分かな?まぁ私はもっといましたけど(;´∀`)
この辺りの保存状態はポロンナルワの方が良さそうです。
私のお目当てのメインの「ワタダーゲ」はこの時点ではもぅ見えているので、早くあそこへ行きたいとかなり興奮気味です。
この遺跡は古代の病院だったと誰かのブログに書いていた気がします。
これは人を薬草湯に浸して治すのに使われたそうです。
こんな辺境の地なのに、プルメリアの花が供えられていました。
私のような観光客にとっては「遺跡」でも、地元の人や敬虔な仏教徒の人にとってはここもまた「お寺」であることに変わりないのでしょう。
この碁盤の目に穴が開いたものは何に使うんだろう・・・。
さぁそして!
お目当ての「ワタダーゲ」ですが、先に遠目から撮った写真から。
「Medirigiriya Watadageya(メディリギリヤ・ワタダーゲ)」
そんなに大きな遺跡でもないけど、この周りのジャングル感がたまらない。
お椀型になっているのが珍しい。
いつ建てられたのかは未だ謎のままとのこと・・・。
そのミステリアスさがまた萌える(ノω`*)ノ
さぁ!登りますよ~♪
かぁっこいい~!!!ヽ(≧∀≦)ノ
うち・・・こんなに遺跡好きやったかな?;;;
見ている内に好きになるものなのかも。
動画でもどうぞ♪
東西南北に置かれた仏像。

やっぱり誰かがお祈りに来たしるしのバター灯籠。

日本と同じく蝋燭の役割。線香もあります。
柱もどっしりと重厚感がある。

どうですか!?
ミステリーハンターっぽいですか!?w

(人がいないのでセルフタイマーで必死に自撮り;)
さっきの遺跡を上から見たとこ。

見渡す限りジャングル。







はぁ・・・満足満足♡

う~ん、ここは来て良かったなぁ~。
アウカナ・ブッダで入場料取って、ここで取らないその基準が謎すぎる;
結局ここで会った観光客はスリランカ人家族一組だけ。やっぱりポロンナルワから遠いせいだろうけど、遺跡好きには是非おすすめしたい場所!
木に絡みついた木。

入場ゲート前で帰りのバスを待つ。
右も

左も

何も無い。
結局ちょうどバスが通った後だったのか、1時間くらい待った。
時間が無い人はヒッチハイクしてもすぐつかまりそう。
ダンブッラ行きのバスが再び待ち時間が長かったので、ここでお昼ごはん。

例によってカレー+オムレツ+ファンタ。200ルピー(約155円)。
何味か分からない黒いファンタ・・・。

コーラっぽくもないし、何テイストなのか結局分からなかった。ただ甘い。
「クリームソーダ」味のファンタもあって、これも同じく甘い(;´∀`)
帰りのバスで、隣の席のおばちゃんが色々聞いてきて、「結婚してるの?」と言われた。
男性に聞かれる場合、結婚してて更に3歳の息子がいることになってるけど(時々いつの間にか子供が3人くらいになってる時もある)、おばちゃんだし・・・と思い、普通に「してないよ」と言うと、どこかの世話焼きおばさんの如く、バスの運賃回収係の兄ちゃんを指さし、「この子どう!?この子!?」と猛プッシュしてきた。
息子でもないのに;
おばちゃんと言えど侮れない。。。
無理やり撮らされた写真↓


ヒングラックゴダからダンブッラまではなぜか帰りの方が時間がかかった。
14:30帰宅。宿近くのスーパー↓

ダンブッラからメディリギリヤ遺跡への行き方
①ダンブッラ Dambulla 7:10発~ヒングラックゴダ Hingrakgoda 7:35着
バス約25分 36ルピー(約28円)
※最初から「メディリギリヤ・テンプル・ワタダーゲ」と伝えておくといいかも。帰りはもっと時間がかかった。
②ヒングラックゴダ 8:30発~メディリギリヤ Medirigiriya 9:45着
バス約1時間15分 40ルピー(約30円)
※「Meegollewa」行きのバスに乗る。午前中は1時間に1本くらい。「メディリギリヤ」は町の名前なので、必ず「テンプル・ワタダーゲ」と伝えておくこと。町を通り過ぎて遺跡前で降ろしてくれる。帰りも遺跡前でバスを捕まえられる。
コメント
ここ私もとっても気に入りました^^
コメントありがとうございます!
ひろさんも行かれたんですね。ちょっとマニアックな場所だけど、行って良かったと思います。観光地観光地してないところがまたいいですよね~♪
しほ