インドの塩湖とカッチ地方の村巡り(ブージ)

カッチ地方の民族インド

カッチ湿地と砂漠地帯を持つインド・グジャラート州。
グジャラート州にある町ブージ郊外には1000近くの町や村があり、そこには多彩な民族が住んでいる。彼等はラジャスターン州やパキスタン、アフガニスタンなどから数世紀をかけて移動してきた人々。

何を隠そう私は少数民族が大好きでして。
特に山岳部のカラフルな衣装を纏った女性には、それはもぅ男性以上にメロメロなのです。
今まで見た民族で好きなのはベトナムで見た花モン族(記事)。中国のヤオ族も良かったけど、あの村はほぼエンターテイメント施設になってたしね(;´∀`)(記事)
パプアニューギニアのバイニン族も面白かったけどまた全然別系統;(記事)

そんな訳で、いくつかの村へ回りたかったのですが、それぞれの村は場所が離れているため、全て自力でバスで行くのは難しいとのこと。(無くはないけど日帰りが無理だったり。宿もある所もあるけど、今の暑い時期はシーズンオフで開いていないとのこと。)
オートリキシャをチャーターするしかないけど、これが1台1200ルピーとそこそこ高い。その上入場料などで、合計すると1450ルピー(約2610円)にもなる。人が集まればそれをワリカンして安くなるんだけど、同じ宿に泊まってる見知らぬ欧米人に「ハ~イ!明日一緒にツアーに行かな~い?☆(ゝω・)vキャピ」・・・などと言える社交力は、私には無い。。。(←しかも誘われることは多いものの、結構断っている方;)

でも行きたい!

必要経費だと思い、翌日リキシャを予約。
翌朝リキシャのドライバーが宿に来て、少し話していると近くにいた欧米人女性2人が「私達も行こうかな・・・」と言い出した!ここで押さずにどこで押す!!ひたすらプッッシュして2人とも一緒に行くことに。更に後から来た女性1人も乗ってきて、私を含む合計4人で行くことになった。
1450ルピー(約2610円)払う予定だったのが650ルピー(約1170円)に減額!ヤッター(∩´∀`)∩

メンバーは全員女性で
・マリア(イタリア)
・カゼータ(アメリカ)
・ナタリー(フランス)
・わたし(日本)
と、何とも国際色豊かなメンバー♪

というかこんなメンツで観光するの旅始まって以来初めてじゃ?なぜならよっぽど興味の惹かれるものでもない限り同行しないから・・・;
しかし、カゼータ=アメリカ人の英語、全然聞き取れん!!(-д-υ)
やっぱ母国語英語のネイティブは難しいなぁ。
※補足情報・・・バックパッカーでアメリカ人はそんなに会わない。多いのはイタリア・フランス・ドイツかなぁー。イギリス人も意外と会ってないかも。アジア人では日本人が一番多くて次が韓国人って感じかな?今まで行った国では。

リキシャのドライバーが「今指が痛い」とのことで、交代用の運転手を1人乗せて出発・・・(;^ω^)

P5056954.jpg

 

ブージの町を離れてすぐ、綺麗な衣装の民族が通り過ぎて行った。

P5056950.jpg

何この人達!?めっちゃ綺麗!!

P5056951.jpg

鮮やかな刺繍が施された服に、ひらひらしたロングスカート。
早速興奮していると、ドライバーが「あれはアヒール族だよ」と言う。
う~ん、もっと近くで撮りたかった!

P5056952.jpg 

 

そしてお次は前方から・・・

P5056959.jpg

えぇ~っ!!!Σ(゚д゚;)

羊の大群!!!
しかもその数が半端無い!!!

「メー!!メー!!」

P5056961.jpg


「メー!!メー!!」

P5056964.jpg

もぅ多すぎて笑える。
「ラバーリー族」という遊牧民族。
今はちょうど羊達に水を飲ませに来たとのこと。偶然見れるなんてラッキー♪

P5056966.jpg

↓ここでドライバーが車を停めて何やら説明したんだけど、サッパリ何か分からんかった。

P5056973.jpg

「CANCER=癌(ガン)」っていうのは知ってるけど、明らかにそういう意味じゃないよな~。何かが通ってるらしいけど、その肝心の一番最初の単語「TROPIC」が分からん!
後で調べると「Tropic of Cancer」で「北回帰線、夏至線」だった。
何だ~!回帰線かぁー!って「回帰線」って何だっけ?尾崎豊の曲しか頭に浮かばん。日本語に訳しても分からない私って・・・( ;∀;)

★回帰線【かいきせん】赤道から南北おのおの約二三・五度を通る緯線。太陽が地球に対して、それぞれ最北・最南に来る時の緯線。

・・・もうええわ!

まずは塩の湖「ホワイトラン」へ向けて、地平線が見える荒野をどんどん爆走。むしろこんなところに舗装路があるのが凄い。

P5056974.jpg

こんな暑い地域でも植物は生えている。これは動物がエサとして食べる草らしい。

P5056979.jpg

葉っぱというより、小さなサボテンの果肉っぽい。

道中何度か小さな竜巻も見れた。

P5056982.jpg

小さいので写真を撮ってる間に消えていく。

塩湖に到着。ゲートから先はラクダに乗るか歩きかだけど、ラクダが結構高かった(と思う)ので徒歩で。これがまた距離が結構ある上に日差しを遮るものが無いのでかなりしんどかった。

しかも途中でウンコを踏む。

インド滞在3ヶ月以上。今までウンコを踏むことなく生きてきたのにまさかこんな何も無いところでやってしまうなんて・・・。
牛はいなかったから、まさかのラクダのウンコ?
さらに道路から反れて塩湖の上に立とうとすると、表面は乾燥して固そうなのに、その下は柔らかくて文字通り泥沼に入ってしまった。

一緒に歩いていたマリアに、
「ウンコは踏むし、泥にも入るし・・・」
と笑いながら言われた。

クロックス+靴下を履いていたから良かったものの、ビーサンだったらウンコまみれの泥まみれになるとこだった。

この白い部分は川のようなもの。

P5056984.jpg

底は塩の結晶で覆われていて、水が溜まってるんだけど、「え?水あるの?」っていうくらいに透明度が高い。実際よく見ないと水があるのか分からないくらい。

そして私が感動したのがコレ!!

P5057030.jpg

蜃気楼!!

P5056987.jpg

初めて見た~!!(゚д゚)!
何かこういうのって、学校で「こういう現象あるんだよ~」って習った時は「ふ~ん、そうなのか」で終わるけど、実際見ると「ふぉー!本当にあるんだー!」って思う。
正に身を持って勉強してるよなぁー。

P5056995.jpg

最終地点にある見晴らし台。

P5056989.jpg

自然の中にあんまりこういうのもアレだけど、まだアートっぽく仕上がってるのでいいか。

で、「ホワイトラン」と呼ばれる真っ白な塩の湖は・・・

P5056992.jpg

白くなかった( ;∀;)
歩きながら薄々感じてはいたものの、やっぱり白くなかった。。。
後で聞くと11月~2月くらいがハイシーズンで一面真っ白らしい。というか、行く前に言えよ!(# ゚Д゚)白くないならわざわざこんな遠い所まで来なかったのに・・・;

P5056988.jpg

一応写真を撮ってもらうも全くやる気無し。

P5057005_2016052401374690b.jpg

カゼータとナタリー。

P5057013.jpg

この2人は大学が一緒とかで、一緒にインドを旅行していてる。2人ともゴプロを持ってるんだけど、ファインダーが無く、完全にフィーリングで写真を撮っていた。
※GoPro(ゴープロ)・・・めちゃくちゃ小さくて軽いムービーカメラ。写真も撮れる。魚眼レンズのように撮れてカッコイイ。そもそも探検での撮影用カメラらしいけど、欧米人バックパッカーとか結構持っている人が多い。

私と同じく泥にハマってサンダルを洗うカゼータ。

P5057019.jpg

彼女は私より若いのにすごくしっかりしていて、今回のツアーの値段交渉も彼女が仕切ってくれた。

P5057022.jpg

 

P5057033.jpg 

塩湖を後に、少数民族の村へ行く。

 

●ビリンディアラ村

P5057045.jpg

これは「ブンガ」と呼ばれるカッチ地方の伝統家屋。

P5057046.jpg

かつては泥とワラで作られていたけど、2001年の地震以降コンクリートで造るようになったそう。
「泥で造る場合は半年に1回くらいほとんど造り直さないといけないけど、コンクリートなら何年も長持ちするしね。」
とドライバーは言う。

P5057044.jpg

室内も鏡を使った模様でかなり可愛い。

P5057043.jpg

 

P5057040.jpg

ちょうどお昼過ぎの一番暑い時間帯だったからか、外に人は出歩いていなくて、ドライバーが「おぉ~い来たぞ~」という風に呼ぶと中からぞろぞろと人が出てきて刺繍の実演をしてくれた。

P5057051_20160525165156299.jpg

 

P5057053.jpg 

ここでこれらの布を購入することも可能で、次々と広げられた。

P5057068_201605251652008dc.jpg

 

P5057070_201605251652011a9.jpg

 

P5057058.jpg
 


P5057072.jpg

ミシンも一切使ってない完全ハンドメイド。
大きいものは半年~1年かかったりするらしい。
時間がかかるのは容易に想像出来るけど、小さめの布でも2,000ルピー(約3,600円)だったので断念。短期旅行だったらもっと迷ったかな。

子供達の服も可愛かった。

P5057075.jpg

 

村を後にして途中に寄った休憩所で。

P5057079.jpg

この地域の男性は女性とは反対に、上下同じ色のシンプルなゆったりした服を着ている。何かちょっとカッコいい。

名物らしい食べ物。

P5057077.jpg

「チーズ」と言われて尻込み(この色でチーズ!?)味見だけした。チーズに黒糖を混ぜたような甘いスイーツで意外と悪くなかった。

 

●スルマニ村

P5057082.jpg

ここはコンクリートではなく泥とワラで作られた家が建っていた。

P5057098.jpg

 

P5057094.jpg

ドライバー曰く「あまり観光客が来ない村」らしく、出迎えてくれた家族もニコニコしててすごく良い。

P5057093.jpg

※正直、先に行ったビリンディアラ村は「商売」という感じがしてあまり素朴な感じではなかった。

女の子に「写真撮っていい?」と聞くと緊張した面持ちで直立wそれがまた何か可愛い。

P5057084.jpg

この村の人達は鏡を小さくカットして服に縫い付けたミラーワークの服を作っていて、いくつか見せてもらったけど、すごく可愛かった。

P5057096.jpg

女性陣みんなに好評で、交代に試着してたんだけど、残念ながらどれもサイズが小さい・・・(少数民族は痩せてる人が多い)
イタリア人のマリアは最後まで迷っていたけど、やっぱ小さい、と諦めていた。(肩や胸の部分がぱつんぱつんになる)
というか、確かに見る分には可愛いけど一体どこで着る機械があるんだろう・・・(;´∀`)

村にあった食べれる木の実。

P5057092.jpg

甘いけど後味がペタペタする。

ヤギを追いかける少女。

P5057099.jpg

帰り際にドライバーが家族にいくらかお金を渡していた。多分「お邪魔しました料」なんだろうけど、何とおばちゃんはそれを断っていた!(゚д゚)!
ここはもはやインドであってインドではない、そんなことを思いながら見ていると最後はドライバーが無理やりおばちゃんの手にお金をねじこみ去って行った。何か日本でも同じ光景見たことあるような・・・w

リキシャに乗りこむと、女の子が手を振って見送ってくれた。
いい村だったなぁ~。

次の村へ行く途中にドライバーが寄り道して取ったその辺に自生している木の実。(草の実?)

P5057103.jpg

紫色で甘くて何かぬるっとしている。

が、何個か口にしたナタリーが突然、

「これってポイズンじゃないよね!?」

「え!?ポイズン(毒)!?」

私は1粒ずつ食べてたから気づかなかったけど、ナタリーと同じように一気に数個口に入れると、ピリピリと舌がしびれるような感じがあった。
そこで私は思い出した!コルカタのカーリー寺院に行った時のナゾの「スペシャルラッシー」。色がピンクで後味がこれと同じピリッとした感じがある。あれはこの実だったのかな。(記事)
(その後この実は市場で売ってるのもたまに見かけた)
ドライバーはこの実をごっそり袋いっぱいに収穫して、ほくほくとリキシャに戻った。

 

●ニローナ村

P5057105.jpg

この村には世界で唯一「ローガンアート」を行う職人一家がある。これはこの地域だけに生える木の樹液を色粉と混ぜて布に絵を描くアート。

P5057114.jpg

 

P5057106.jpg 

細い棒に粘り気のある塗料をつけ、手の甲でよく練り合わせる。

P5057107.jpg

棒で直接描くのではなく、布に垂らしながら絵を描く。

P5057110.jpg

乾く前に布を半分に折って転写するので、絵はほとんど左右対称のものが多い。

P5057113.jpg

この絵がまた細かくて凄い!

P5057128.jpg

 

P5057130.jpg

この端にある緑色のやついいな~と思ったけど、結局ナタリーが買ったので断念。ご縁が無かったということで・・・。※同じ色・同じサイズは無い場合が多い。
彼女が買ってなかったら買ってただろうなー。カゼータは黒色を購入。一番小さいサイズで1,000ルピー(約1800円)だったと思う。カゼータが値段交渉しようとしたけど、「僕はアーティストだから自分の言い値は下げない」とバッサリ。かぁっこいい~(*´∀`*)
一番いいなと思ったのはこの青い布に孔雀のデザイン。

P5057131.jpg

サイズも大きめで4,000円だか5,000円だかで結構高かったけど、短期旅行だったら迷ったかも・・・。

まん丸夕陽~。

P5057135.jpg

 

●ズーラ村

P5057144.jpg 

ここは牛につける鈴「カウベル」などを作っている工場がある。
お土産用のかわいいベルもたくさん。

P5057150.jpg

鉄と銅を混ぜてる・・・って言ってた気がする;

火で熱しているところ。

P5057145.jpg

以上カッチ地方観光終了。
他にもっと行きたい村もあったけど、ここで既に夕方7時半。出発が10時過ぎと遅かったのもあるけど、全員マイペースというのもあったと思う;結局宿に戻ったのは8時過ぎだった。

宿に戻って共同スペースでみんなと話していると、私の手帳の表紙を見たナタリーが突然興奮!

ナ 「私もミイが大好きなの!!」
mi.jpg

ミイ・・・ムーミン谷の仲間。
実際私は特にミイが好きと言うわけではなく中身の使いやすさで選んだんだけど、すごく嬉しそうだったので適当に話を合わせてしまった。

更に私が持ってるシールを見たカゼータが大興奮!

カ 「やっぱり日本のシールって可愛いわね!!」

全部猫だけどね;
手帳の中にどんなことを書いているのかと聞かれたので、適当に開いたページを読み上げる私。

私 「えーっと、、、パン・チャイ20ルピー、ジュース10ルピー、マンゴー20ルピー、ラッシー25ルピー、パニールマンチュライン&ビール320ルピー・・・」

私以外全員大爆笑。
恐らくみんな日記のようなものを想像していたんだろうけど、基本的に私の手帳の中身はブログの素材となる移動方法や交通費の他、無駄遣い防止のためにその日食べた(買った)ものの金額を書いているだけ。←あまり効果を上げていないことは言うまでもない。
これがなぜかカゼータのツボにハマったらしく、これ以来フェイスブックで時々近況報告が来る・・・(゚∀゚)

 

ホワイトラン・カッチ地方バンニツアーの料金

カッチ地方北部(塩湖やゴレワリ村がある場所)は「バンニ」といいます。
※私が泊まってた宿「City G.H.」で手配したリキシャの場合。

【必要経費】
・バンニ入域料1人100ルピー
・バンニ入域料(ドライバーの分)100ルピー
・車入域料1台50ルピー
★パスポートのコピー1枚必要。
●1人の場合…1200ルピー+必要経費=1450ルピー(約2610円)
●2人以上の場合…1人700ルピー×人数+必要経費÷人数
→交渉後1人500ルピーに。4人で割って合計1人650ルピー(約1170円)
※もう1人乗ったドライバーの料金は加算されませんでした。

★補足★
私が行った村も含め、ローカルバスで行ける村も沢山あります。ホワイトランの途中の村までもバスで行けますが、本数は少ないので結構大変そうです。
リキシャをチャーターするならバンニ地方を重点的にまわり、バスで行きやすい近場の村は後にし、行けなかった場所は後日自分で行くといいと思います。私が宿で頼んだリキシャは「1日レンタル」という感じだったので、要望にはどんどん答えてくれました。
私は当初1人で行く予定だったので安全を考えて(ホワイトランへの道は本当に人や車も通らない場所が多いので)宿でチャーターしましたが、人数がいるなら流しのリキシャをチャーターした方が安いとは思います。(品質の保証はありませんが;)

コメント

  1. けん より:

    初めまして。
    年末にブージの村巡りをSHIHOさんのようにしたいと思っています。
    村巡りをするためのリキシャか車のチャーター(車で案内してもらう)をどうしようかを考え中です・・・。
    SHIHOさんは宿でチャーターされたようですが、ちょっと不安があります。
    リキシャか車をチャーターして村巡りをする手配の仕方はほかにどのようなやり方があるか教えていただきたいです!(意味わからないところに連れていかれるのを恐れています)よろしくお願いします。

    • SHIHOSHIHO より:

      >けんさん
      メールで返信しましたが入ってなかったかもです;すみません!(;´Д`)
      その後ブージはちゃんと巡れたでしょうか・・・。辺鄙な場所なのでリキシャか車のチャーターしか移動方法は無いと思いますが・・・。バスでも途中までは行けるんですけどねぇ~;

      しほ

タイトルとURLをコピーしました